- トップページ
- 四季便り2024
2024.09.02
早いものでもう9月、今年も1/3はすでに消化されちゃった…ということですね。
時の流れを感じるタイミングって、毎年なんとなく同じ時期のような気がします。例えば、1月が終わる時「もう1ヶ月経っちゃった」、桜が咲くと「もう4月か」、上半期が終わって下半期に突入する時、そして今8月から9月への数日間。楽しい楽しい夏休みが終わって新学期が始まるこの頃は…大人になって幾年も経ちますが、経つんですが(強調!)…なぜか今でも心がキュンとします。
お盆を過ぎると暑さの中にもなんとなく夏の終わりを感じるようになり、目一杯遊んだはずなのに何かやり残したみたいな、そんな少年時代の感覚を毎年この時期に思い出したりしています。
さて本題ですが、季節の変わり目になるといろいろと見直し作業なんかもしてみたりして、今回は今年の補助金事業の途中経過についてお知らせしておこうかと思います。
今年の補助金事業としては「2024住宅省エネキャンペーン」が一番の目玉でして、この日記でも昨年末から何度か触れているんですが、締切まで残すところあと4ヶ月となっています。どんな補助金事業なのかをざっとおさらいしておきますと、「住宅の性能を上げることで、光熱費を抑えつつ快適な暮らしをしよう」というのが一番の目的です。
具体的にどうするのかと言うと…例えば壁や屋根裏を断熱したり、断熱性の高い窓を入れたり、省エネ性能の高い設備器具を導入したりして、建物の性能を上げていきます。中でも内窓の取り付けは効果が得やすい上に、工期も短く補助率も高い(案件によって違いますが3割〜5割程度)ので、僕たちが受注した案件の7割がこの内窓取り付け工事でした。
導入したお客様からは「猛暑でのエアコンの効きが違う」とか「外からの騒音が消えた」など、やって良かったとのお声をいただいています。実は、僕自身も内窓入れてみたんです。窓を開けるのが二度手間になったとか、窓拭きの枚数が増えたとかそういうデメリットはありますが、それを差し引いてもたっぷりお釣りが来るほど快適です。
四季の家工房としての補助金申請実績は、3月末の申請開始から毎月2〜3件のペースで、現在のところ11案件の申請をしております。これが多いのか少ないのかはわかりませんが、1件も申請できなかった昨年に比べると、僕たちのような規模の建築屋としては、そこそこ多くのお客様に利用していただけているのかと思います。
で、残りあと4ヶ月、今年の12月31日で締め切りとなります。現在のところ予算の消化状況は、8月31日現在で「子育てエコホーム」が半分弱、「窓リノベ」が1/3程度、「給湯省エネ」が半分強となっております。
この調子ですと予算満了での打ち切りの心配はなさそうですが、締め切りギリギリになると駆け込みが増えることも考えられます。急に受注が増えると、工場がパンクして納期が延びる…なんてことも考えられます。申請してみたものの予算満了で補助金が出ない(涙)なんてことのないように、ご希望の場合は早め早めに動かれることをお勧めします。
昨年の反省点については以前の日記でも書いています。2023年10月19日の日記と2023年10月20日の日記に書いていますので、よかったらそちらもご覧ください。
時の流れを感じるタイミングって、毎年なんとなく同じ時期のような気がします。例えば、1月が終わる時「もう1ヶ月経っちゃった」、桜が咲くと「もう4月か」、上半期が終わって下半期に突入する時、そして今8月から9月への数日間。楽しい楽しい夏休みが終わって新学期が始まるこの頃は…大人になって幾年も経ちますが、経つんですが(強調!)…なぜか今でも心がキュンとします。
お盆を過ぎると暑さの中にもなんとなく夏の終わりを感じるようになり、目一杯遊んだはずなのに何かやり残したみたいな、そんな少年時代の感覚を毎年この時期に思い出したりしています。
さて本題ですが、季節の変わり目になるといろいろと見直し作業なんかもしてみたりして、今回は今年の補助金事業の途中経過についてお知らせしておこうかと思います。
今年の補助金事業としては「2024住宅省エネキャンペーン」が一番の目玉でして、この日記でも昨年末から何度か触れているんですが、締切まで残すところあと4ヶ月となっています。どんな補助金事業なのかをざっとおさらいしておきますと、「住宅の性能を上げることで、光熱費を抑えつつ快適な暮らしをしよう」というのが一番の目的です。
具体的にどうするのかと言うと…例えば壁や屋根裏を断熱したり、断熱性の高い窓を入れたり、省エネ性能の高い設備器具を導入したりして、建物の性能を上げていきます。中でも内窓の取り付けは効果が得やすい上に、工期も短く補助率も高い(案件によって違いますが3割〜5割程度)ので、僕たちが受注した案件の7割がこの内窓取り付け工事でした。
導入したお客様からは「猛暑でのエアコンの効きが違う」とか「外からの騒音が消えた」など、やって良かったとのお声をいただいています。実は、僕自身も内窓入れてみたんです。窓を開けるのが二度手間になったとか、窓拭きの枚数が増えたとかそういうデメリットはありますが、それを差し引いてもたっぷりお釣りが来るほど快適です。
四季の家工房としての補助金申請実績は、3月末の申請開始から毎月2〜3件のペースで、現在のところ11案件の申請をしております。これが多いのか少ないのかはわかりませんが、1件も申請できなかった昨年に比べると、僕たちのような規模の建築屋としては、そこそこ多くのお客様に利用していただけているのかと思います。
で、残りあと4ヶ月、今年の12月31日で締め切りとなります。現在のところ予算の消化状況は、8月31日現在で「子育てエコホーム」が半分弱、「窓リノベ」が1/3程度、「給湯省エネ」が半分強となっております。
この調子ですと予算満了での打ち切りの心配はなさそうですが、締め切りギリギリになると駆け込みが増えることも考えられます。急に受注が増えると、工場がパンクして納期が延びる…なんてことも考えられます。申請してみたものの予算満了で補助金が出ない(涙)なんてことのないように、ご希望の場合は早め早めに動かれることをお勧めします。
昨年の反省点については以前の日記でも書いています。2023年10月19日の日記と2023年10月20日の日記に書いていますので、よかったらそちらもご覧ください。
2024.03.28
ちょっと先の話なのですが、イベントのご案内をいたします。どんなイベントかと言いますと…「東白川植林ツアー」と言って、文字通り「山に木を植える」ことがテーマのちょっとした遠足ですね。
これ、実は四季の家工房が企画運営するイベントではありません。岐阜No.1の材木問屋「後藤木材」さんが、取引先である私たち工務店のお客様である最終消費者の皆様に山(林業)を見ていただきたい…という思いで企画されています。
すでに家を建てられた方でしたら、我が家の材木がどんなところで育ったのかを見ていただいて、山へのお礼という意味で植林でお返しすることもできます。これから建てますという方は、森から切り出された木がどのような工程を経て材木になっていくのか、家づくりの最上流を見ていただけます。どちらでもないよ…という方でも、もちろん参加OKです!
「イベント概要」
まずは道の駅「茶の里 東白川」に集合してから、植林体験の山へ移動します。お昼まで植林体験をしていただき、皆で昼食をいただきます。午後は製材工場を見学したりして、道の駅に戻って解散…という流れです。
参加される際には、作業しやすい服装(長袖、長ズボンをお勧めします)、帽子、タオル、長靴、軍手、雨ガッパなどをご用意ください。
お申し込みは四季の家工房までご連絡ください。50名の定員に達し次第締め切りとなりますので、ご興味ある方はお早めにどうぞ。
親子で参加してもよいですし、大人だけでも楽しめるイベントだと思います。詳しくイベント案内のページや案内チラシをご確認ください。
これ、実は四季の家工房が企画運営するイベントではありません。岐阜No.1の材木問屋「後藤木材」さんが、取引先である私たち工務店のお客様である最終消費者の皆様に山(林業)を見ていただきたい…という思いで企画されています。
すでに家を建てられた方でしたら、我が家の材木がどんなところで育ったのかを見ていただいて、山へのお礼という意味で植林でお返しすることもできます。これから建てますという方は、森から切り出された木がどのような工程を経て材木になっていくのか、家づくりの最上流を見ていただけます。どちらでもないよ…という方でも、もちろん参加OKです!
「イベント概要」
イベント
東白川村植林ツアー
日時
令和6年5月18日(土) 10:00〜14:45
場所
東白川村(集合場所は道の駅「茶の里 東白川」)
参加費
昼食代として一人1100円(小さなお子様で昼食不要の場合は無料です)
まずは道の駅「茶の里 東白川」に集合してから、植林体験の山へ移動します。お昼まで植林体験をしていただき、皆で昼食をいただきます。午後は製材工場を見学したりして、道の駅に戻って解散…という流れです。
参加される際には、作業しやすい服装(長袖、長ズボンをお勧めします)、帽子、タオル、長靴、軍手、雨ガッパなどをご用意ください。
お申し込みは四季の家工房までご連絡ください。50名の定員に達し次第締め切りとなりますので、ご興味ある方はお早めにどうぞ。
親子で参加してもよいですし、大人だけでも楽しめるイベントだと思います。詳しくイベント案内のページや案内チラシをご確認ください。
2024.01.15
昨年の日記と12月の「断熱リフォームをテーマとしたイベント」でもお知らせしたのですが、本年度の省エネ住宅に対する補助金について、ここでもう一度おさらいしておきます。
まずは対象期間ですが、これはすでに始まっていまして「令和5年11月から令和6年末まで」となっています。…が、補助金事業の性質上、予算額に達した時点で打ち止めとなります。ということなので、ギリギリに申請すると「もらえる」「もらえない」がわからない状態で工事をすることになりかねません。ですから、もしこの機会に省エネリフォームをお考えでしたら、早めに計画を始めるに越したことはありません。なので、しつこいかと思いますが、こうやって繰り返しご案内させてもらっています。
昨年と比べて今年の補助事業の特徴はと言いますと…まずは総予算が増えたことが挙げられます。目玉となるのが環境省の「先進的窓リノベ」ですが、こちらが1350億円…ってピンときませんが、仮に1件100万円の補助だとすると、135000件の工事で恩恵を得ることができるので、かなり大型の補助金事業と言っても良いですね。それに加え、国土交通省の「子育てエコホーム支援事業」の400億円、経済産業省の「給湯省エネ事業」の580億円と、3省あわせて併用することもできます。
結局何が言いたいのかと言いますと、「もし省エネリフォームを考えているのなら、今年は絶対お得です!」ということです。上手いこと言って、契約取りたいばっかじゃないの?と思われるかもしれませんが…まぁ、それも無いと言ったら嘘になりますが…でもホントこれは朗報なのです。
昨年もほぼ同じような内容の補助金事業はあったのですが、昨年はあまり上手いことこの制度を使えなかったのです。その反省は昨年の10月19日と20日の日記で書きましたので、こちらも併せて読んでいただけると、「なぜしつこくお知らせしているか」がわかっていただけるかと思います。
補助金事業は予算消化と共に打ち切りとなりますので、早め早めの行動がポイントです。補助金の対象になる工事については細かく仕様が決まっていますので、ご自宅の工事が対象になるかどうかもお気軽にお尋ねください。
まずは対象期間ですが、これはすでに始まっていまして「令和5年11月から令和6年末まで」となっています。…が、補助金事業の性質上、予算額に達した時点で打ち止めとなります。ということなので、ギリギリに申請すると「もらえる」「もらえない」がわからない状態で工事をすることになりかねません。ですから、もしこの機会に省エネリフォームをお考えでしたら、早めに計画を始めるに越したことはありません。なので、しつこいかと思いますが、こうやって繰り返しご案内させてもらっています。
昨年と比べて今年の補助事業の特徴はと言いますと…まずは総予算が増えたことが挙げられます。目玉となるのが環境省の「先進的窓リノベ」ですが、こちらが1350億円…ってピンときませんが、仮に1件100万円の補助だとすると、135000件の工事で恩恵を得ることができるので、かなり大型の補助金事業と言っても良いですね。それに加え、国土交通省の「子育てエコホーム支援事業」の400億円、経済産業省の「給湯省エネ事業」の580億円と、3省あわせて併用することもできます。
結局何が言いたいのかと言いますと、「もし省エネリフォームを考えているのなら、今年は絶対お得です!」ということです。上手いこと言って、契約取りたいばっかじゃないの?と思われるかもしれませんが…まぁ、それも無いと言ったら嘘になりますが…でもホントこれは朗報なのです。
昨年もほぼ同じような内容の補助金事業はあったのですが、昨年はあまり上手いことこの制度を使えなかったのです。その反省は昨年の10月19日と20日の日記で書きましたので、こちらも併せて読んでいただけると、「なぜしつこくお知らせしているか」がわかっていただけるかと思います。
補助金事業は予算消化と共に打ち切りとなりますので、早め早めの行動がポイントです。補助金の対象になる工事については細かく仕様が決まっていますので、ご自宅の工事が対象になるかどうかもお気軽にお尋ねください。
2024.01.01
あけましておめでとうございます。
新しい年を迎えるたびにいつも思うのが…「今年はどんなモノづくりに出会うのだろうか!」ということです。モノづくりを仕事とする者にとって、こういうワクワク感は大きな原動力の一つです。こういう気持ちを持ち続けていれば、今年も良い年にできると思います。
地元の山県市では、ちょっとおもしろいプロジェクトも始まりそうで、どんな一年になるか楽しみです。本年も四季の家工房をよろしくお願いいたします。
新しい年を迎えるたびにいつも思うのが…「今年はどんなモノづくりに出会うのだろうか!」ということです。モノづくりを仕事とする者にとって、こういうワクワク感は大きな原動力の一つです。こういう気持ちを持ち続けていれば、今年も良い年にできると思います。
地元の山県市では、ちょっとおもしろいプロジェクトも始まりそうで、どんな一年になるか楽しみです。本年も四季の家工房をよろしくお願いいたします。