- トップページ
- 家づくりのよくあるご質問
- 根太レス工法とはどんな工法ですか?


根太レス工法とはどんな工法ですか?
剛床(ごうしょう)とも呼ばれる、耐震性に優れた床組みです。以前は根太と呼ばれる角材を30〜45cmピッチに並べて、その上に12mm程度の床板を張っていました。
根太レスとはこの根太をなくし、代わりに24mmの厚い板材を直接土台や梁のような構造材に75mmの釘を15cmピッチで打って留めつける工法です。根太レス工法は、水平面が固まるので耐震上とても有利になります。
根太レスとはこの根太をなくし、代わりに24mmの厚い板材を直接土台や梁のような構造材に75mmの釘を15cmピッチで打って留めつける工法です。根太レス工法は、水平面が固まるので耐震上とても有利になります。